• |代表者について
  • |レッスン案内
  • |発表会について
  • |よくある質問
  • |生徒さんの声
  • |お問い合わせ|

次の方どうぞ!ありがとう!私も次の人の為に・・・


Warning: Undefined variable $args in /home/users/2/yoridono/web/pocoapoco-piano.com/wp/wp-content/themes/original/single.php on line 43
  • カテゴリー
  • 2020年06月28日

    奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室 主宰中西美江です。

    緊急事態宣言の解除を受けて
    6月からレッスン再開致しました。

    教室では、生徒さん自身にレッスンが終わって帰るときに
    自分が使っていた教室の道具などを拭いて帰ってもらっています

    次の方どうぞ! ありがとう!では私も次の人へどうぞ運動

    生徒さんが来てくれる・・・
    その後次の人が来るまでイスや机を拭く

    ん~~~~~なんかさぁ~ それはせなアカン事やけけど
    大事なこれからの子どもさん達に向けて
    そういう行為を行う事は果たしてどうなの?

    「自尊心」というのは自らを優位に立たそうとかそういうもんじゃないよ
    自らが自分の事をどういう存在であるか?をなのよ

    それによって、自分の事を大事に思う事が出来る
    自信にもつながるし、それによって相手への気遣いもできる

    ピアノを弾くという事は、正に自分の心を育てるものやのに
    コロナ禍でなんだか、自分の存在そのものがグチャグチャになりそう

    大人はね、もう大体出来上がってるから、シュッ!シュッ! 
    除菌スプレーかけられたって平気やん。

    でもこれからの人に最初の社会の洗礼が、触った後のものを除菌!除菌!除菌!
    お友達と手つなぎ!     ブ~!
    楽しく会話しながらご飯!  ブ~!
    忘れ物の貸し借り!     ブ~!

    なんかそんなん・・・いらんねん
    どうしたらいいかなぁ~って考えました!

    そうや! 次の人の為に拭いて帰ってもらったら良いねんやん!
    そうしたら、人のつながりも意識できるし、前の人に感謝も出来るし
    自分がされるのではなく、「自分がそうする」

    次の人どうぞ~ 前の人がきれいに拭いて帰ってくれたから次の人が気持ちよく使える
    ありがとう!!  じゃぁ~私は、僕は 次の人が気持ちよく使えるようにきれいに拭いてかえろう~

    気持ちいいやん~
    私はみんなの楽器(ピアノ)を責任もってきれいに拭きます。

    音楽って気持ちが大事。 気持ちを込める事はどんなことにも通じるよ

    nakanishi の紹介

    nakanishi098

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ページ上部へ