伸びゆく成長の中で

2013年01月17日

私はひそかに危惧してた、あの成長の影で必ず環境破壊が起こっていると・・・・

私が子供の頃には光化学スモッグ発生! というニュースがあったのを覚えている。

中国だけが悪いのではないと思う。 あの国へ工場を建てて、生産している会社が率先して、徹底的に環境破壊、リサイクルを重視して
生産しているのだろうか?

低コストの為の工場が、コストのかかる生産をするのか?

日本をはじめ高度成長に伴う、環境破壊を経験している国々がもっとサポートすべきではないかなと思います。

あれだけの大国がもたらす環境破壊は、この今の地球上の全てにどれだけの影響を与えるか考えると、
各国のリーダーが先見の明を持って、国の発展も大事ですが、その土台となる大地を大事に考えて欲しいです。

2月13日 保科陽子先生のコーチングセミナー

「先生とお母さんのためのコーチング」
やる気スイッチを押すのはこの一言

気持ちを受け入れる「承認」がテーマです。

2月13日 

サンタウン高の原すずらん館2F ヤマハ音楽教室 ユニスタイル高の原にて

午前10時半から午後12時半まで

事前お申し込みは2000円 当日 2500円 です。

お問い合わせ、お申し込みは ぽこあぽこピアノ教室 中西美江
              nakanishi@pocoapoco-piano.com

ランキング参加中です。ポチッとご協力お願い致します。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村

nakanishi の紹介

nakanishi098

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページ上部へ