• |代表者について
  • |レッスン案内
  • |発表会について
  • |よくある質問
  • |生徒さんの声
  • |お問い合わせ|

ぽこあぽこピアノ教室 > 教室からのお知らせ

教室からのお知らせ

 

ぽこあぽこピアノ教室が大事にしている事をお話します。

ぽこあぽこピアノ教室の発表会を振り返ります!

奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室です。

1月12日 (土)ならまちセンターにてピアノ発表会を開催致しました。

発表会って教室の特色を表すものだと思っています。

何を大事にしているか?という部分を大きくクローズアップさせるからです。

さぁ~今から発表会を振り返ってぽこあぽこピアノ教室が大事にしている事を

お話します。

第1部 午前10時開演  テーマは「動物園」

オープニングは わははdeドドド と ドレミファどんどんいくぞ

ぽこあぽこピアノ教室の大事なテーマソングです。

この舞台で発表会に出演する「はじめまして」のお友だちが舞台の上で声いっぱい歌います。  ピアノ弾く前にあぁ~舞台の上に立つってこんな感じなのね

気持ちの下準備が出来たら良いなと思います。

そして今回のテーマにふさわしいオープニング

動物の謝肉祭「序奏とライオン」を

ゲストのヴァイオリン木村修子先生 エレクトーン渡辺早苗先生

ぽこあぽこピアノ教室講師 鈴木麻梨奈先生 そして中西が演奏しました。

一旦暗くなって、「はじめまして」の皆さんの演奏です。

先ずはお父さんと先生とお友だちとの連弾演奏から・・・

そしてソロ演奏  初めての舞台は気持ちも整えてムリなくそして

みんなの暖かい気持ちのなかで、安心して演奏してください。

こんにちは!!ぽこあぽこピアノ教室主宰中西美江からのおしらせです。

マイピアノ楽譜は只今「ピアノの先生の為の情報誌 レッスン・プラス・ワン」さまにて掲載中です。

 
 

ぽこあぽこピアノ教室発表会が終わりました!

奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室です。

1月12日 ならまちセンターにてピアノ発表会を

終えることが出来ました。

今年の目玉

ピアノと語り

小学4年生から高校生までの生徒さんに発表してもらいました。

エレクトーンと

2人で みんなで ピアノは

誰とでも仲良し

そして、みんなで合奏

大きな舞台で

気持ちを一つにしましょう。

マイピアノ楽譜は只今「ピアノの先生の為の情報誌 レッスン・プラス・ワン」さまにて掲載中です。

 
 

ぽこあぽこワークショップ

奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室です。

ぽこあぽこピアノ教室の2019年は発表会から始まります。

発表会では合奏を毎回取り入れています。

発表会のテーマにあう曲をみんなで演奏します。

今年は・・・

ジュラシックパークのテーマソングを

鍵盤ハーモニカとリコーダーをメインにアレンジしました。合奏練習ではいつもみんなで出来るワークショップを取り入れていますが今年はジャングルをみんなで創りました。

目を閉じてジャングルを想像します。
そして、自然の音を感じて・・・
みんなで恐竜の棲むジャングルを創りましょう

出演者もお客様と一緒に

音楽を!!をスローガンに

マイピアノ楽譜は只今「ピアノの先生の為の情報誌 レッスン・プラス・ワン」さまにて掲載中です。

 
 

あけましておめでとうございます

奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室です。

ぽこあぽこピアノ教室の2019年は発表会から始まります。

前回からの約1年間で学んだ事、感じた事を十分に発揮して楽しんで頂きたいと思います。

発表会では今までの練習の成果を発揮する事は大事な事ですが・・・

さてそれだけかしら?会場に足を運んでくださった方々とその日にしか出会えない音楽の時間を一緒に楽しむ事もとっても必要な事ではないかな?

出演者もお客様と一緒に

音楽を!!をスローガンに

マイピアノ楽譜は只今「ピアノの先生の為の情報誌 レッスン・プラス・ワン」さまにて掲載中です。

 
 

発表会のプログラムが出来ました!!

奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室です。

1月12日開催のピアノ発表会プログラムが出来ました。

毎年、デザインとプログラム作成をお願いしているのは、yoridonoさん

イラストレーターでもあり、HP作成などWEBデザイナーもされています。

今年のテーマ

「動物園と水族館」で可愛くデザインしてくださいました。

「生きる喜び」と

「自由に表現することの楽しさ」がテーマです。

今年も初めての試みがあります。26回目でもまだまだ初めての事があるなんて・・・

いつもいつも初めてのチャレンジでわくわくドキドキです。

マイピアノ楽譜は只今「ピアノの先生の為の情報誌 レッスン・プラス・ワン」さまにて掲載中です。

 
 

今年も終わろうとしています。

奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室です。

27日で年内の教室のレッスンが終了致しました。

1月12日に開催するピアノ発表会の為の合奏練習・仕上げレッスンの為

年内最終レッスンも盛り上がりました。いつもならもうすでに終わっていますが

今年は新しく年が明けての開催です。冬休みでゆっくりと練習に取り組んで

頂きたいと思う次第です。

マイピアノ楽譜は只今「ピアノの先生の為の情報誌 レッスン・プラス・ワン」さまにて掲載中です。

 
 

マイピアノ楽譜でレッスン

奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室です。

ぽこあぽこピアノ教室ではいつも5線ノートで生徒さんの目の前で書いていく

「マイピアノ楽譜」でピアノレッスンを行っています。

なんと!!うれしい事にそのレッスンスタイルがピアノの先生の為の情報誌

「レッスン・プラス・ワン」に9月号より現在シリーズで連載中なのです。

次回は1月号への掲載です。毎回今お使いのテキストに
レッスン・プラス・ワン出来るレッスンアイデアを
ご提供しています。

毎回、教室で一人で撮影しているのですよ~

編集技術は高くないですが

わかりやすく、お見せ出来るように書いたり、撮ったりしています。

どうぞよろしく

お願いいたします。

 
 

発表会へ向けて

奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室です。来年1月に開催しますピアノ発表会に向けて生徒さん方も講師たちも練習にレッスンに頑張っています。

今年のテーマは「動物園」「水族館」「NIGHTZOO」

それぞれのテーマで3部構成 総勢90人で一日たっぷり音楽を楽しみたいと思います。

 
 

小倉貴久子先生の講座終わりました。

奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室です。
11月23日(金)クリストーフォリ堺さまのご理解とご協力で
小倉貴久子先生の特別講座を無事に終える事が出来ました。

講座開催を後押しして下さった先生方や
今回の講座を知って下さって参加くださった皆様ありがとうございました。

圧巻の会場風景

フォルテピアノ修復家 山本宣夫さまからピアノの歴史レクチャー
とっても為になるお話でした。

時代とともに変遷していったピアノと共に
作曲家の作品を聴きながらの小倉貴久子先生のお話

山本宣夫さんが作成されたクリストーフォリを弾く小倉貴久子先生

第2弾が来年に決定しそうです。
次回はもっと皆様に喜んで頂ける講座になりますよう
練ります!! こうご期待下さいませ。

 
 

23日は小倉貴久子先生の特別講座です。

奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室です。

ぽこあぽこピアノ教室はピアノレッスンをメインにしておりますが
ピアノの先生の為の勉強会や講座も開催しております。

今月23日は特別講座として
東京から小倉貴久子先生をお呼びして
フォルテピアノをもっと知る講座を開催致します。

今回の講座会場は・・・
クリストーフォリ堺さまのご理解とご協力で
何と!! フォルテピアノを7台も展示して頂き各年代別に展示して頂き
小倉貴久子先生に演奏して頂きながらの講座となります。

はぁ~ため息が出ちゃう
今からとっても楽しみです。

まだまだお申込み間に合います
お待ちしております。