レッスンの再構築を考える。

2012年10月10日

ピアノのレッスンを始めて今年で20年と言ってるが、ほんとはあと4年くらいプラスのねんすうがたった。

今まで教材を選ぶのに、どれくらいの楽譜を買っただろう? 講座、セミナーに足を運んだり、実際のレッスンを見学したり、
これで終わりは無いと分かっているからこそ、こうなれば良いのか、こうすれば良いのか?
と、いつもいつも考える。

でもはっきり分かっていることは、やっぱりコツコツと克服するしかないんだよね~
それをどういう風にオブラートに包んだり、砕いたり、すりつぶしたりしても、残るのです。

分かっているけど、やっぱり考える。発表会曲の練習が本格的に始まる今から、
次へのレッスンへの再構築を始めます。
年に一度のメンテナンス作業かな?

この一年の課題への強化。これからの課題、
小学生までの方、小学3年生まで、小学6年生まで、中学生、高校以上、保育士さん希望、保育士さんスキルアップ
と区切って再構築。
 
これが中々楽しいのです。

 保科陽子先生のコーチングセミナー
11月17日土曜日 なら100年会館小ホールにて

1部 午前10時半から 先生のためのセミナー

2部 午後2時から お母さんのためのタイプ分け
 第2部のみ保育ルームの用意があり ます。セミナーお申し込み時に詳細ご説明致します。
お申し込みは
ぽこあぽこピアノ教室 中西美江まで nakanishi@pocoapoco-piano.com お待ちしております。

ランキング参加中です。ポチッとご協力お願い致します。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

nakanishi の紹介

nakanishi098

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページ上部へ