発表会について

 

音楽を通じて、一人ひとりの想いを大切に

こんにちは!ぽこあぽこピアノ教室です
教室ビジョン「音楽を通じ、一人ひとりの想いを大事に応援する」 を掲げ

ピアノを通じた豊かな経験を提供しています

2月22・23・24日に3日間の発表会を開催することができました。
生徒さんそれぞれに「伝えたい想い」があり、それが音楽を通して表現された素晴らしいステージとなりました。今日は、そんな発表会で感じた「音楽の力」「生徒さん一人ひとりの想いの大切さ」についてお伝えしたいと思います。


「発表会に出たくない」から「また出たい!」へ変わる瞬間

「発表会には出たくない…」と話していた生徒さんが、終わった瞬間に「また出たい!」 に変わることがよくあります。緊張や不安を抱えながらも、ステージに立ち、音を奏で、聴いてもらうことで、
「私の演奏を受け止めてもらえた!」「頑張ったからこそ、伝わるものがあった!」
と、自分の想いが音楽を通じて届く喜びを実感するのです。

ある生徒さんのお母様から、こんな嬉しいお声をいただきました🎵

「発表会には出ないと言っていましたが、終わると『また出たい!』と言っていて驚きました!」
「緊張しながらも、自分の力で舞台に立つことができ、見ていて感動しました!」

発表会はただ演奏を披露する場ではなく、
「自分の気持ちを伝える大切な場」 であり、
「自信をつける経験」 になっていることを改めて感じました🎹✨


家族みんなで「音楽を通じた想いの共有」

ぽこあぽこピアノ教室の発表会は、

生徒さんだけでなく、ご家族の皆さんも一緒に楽しみ、音楽を通じた想いを共有する時間 です✨
今年は、家族全員での演奏に挑戦した方もたくさんいました🎶

「家族で一緒に弾くことなんてなかったけど、こんなに楽しいとは思わなかった!」
「夫が『家族で弾くのが楽しすぎた!』と言っていました!」

そんな声がたくさん届きました💕

音楽は、単なる技術の習得ではなく、「人と人の心をつなぐもの」 です。
ぽこあぽこでは、「家族の想い」も音楽を通して共有できる時間 を大切にしています😊🎶

また、発表会にお越しいただいたお友達やご家族の方からも、こんな感想をいただきました💡

「見に来た友達のママが、家族の演奏を見て感動したと言っていました!」
「会場全体が温かくて、子どもだけでなく大人も楽しめる発表会でした!」

音楽は「弾く人」「聴く人」みんなで作り上げるもの。
その場にいるすべての人が、温かい気持ちになれるような発表会を目指しています💖


「想いを届ける」先生たちの演奏

発表会では、先生たちのスペシャル演奏も行いました🎶
「先生の演奏がすごすぎた!」「まるでコンサートに来たみたい!」と、大好評でした✨生徒さんたちにとって、普段レッスンをしている先生の本気の演奏を聴くことは、
「音楽ってこんなに素敵なんだ!」
「もっとピアノが弾きたい!」という新たな気づきにつながります💡

先生たちの演奏も、ただ上手に弾くだけではなく、
「音楽で伝えたい想い」を大切にしていることが、生徒さんたちにも伝わっていたら嬉しいです。


ぽこあぽこピアノ教室では生徒募集中!

ぽこあぽこピアノ教室では、「音楽を通じ、一人ひとりの想いを大事に応援する」 ことを何よりも大切にしています🎵

ピアノ初心者さんも大歓迎! 自分のペースで学べる。
発表会で「できた!」の自信がつく! ステージで成長を実感。
家族・兄弟・親子での演奏も大歓迎! 音楽を通じた絆を育む。
先生の本気の演奏を間近で体感! 音楽の素晴らしさを学ぶ。

ピアノは、「音を奏でるだけの習い事」ではなく、「自分の気持ちを表現できるもの」 です✨

「ピアノを弾いてみたいけど、うまくできるかな?」「発表会はちょっと不安…」

そんな方も、ぜひ一度 体験レッスン にお越しください。
一緒に、音楽の楽しさを感じてみませんか?🎵

お問い合わせ・体験レッスンのお申し込みはこちらから!

次の発表会では、あなたの想いを音楽にのせて伝えてみませんか?🎹✨
皆さんと一緒に音楽を楽しめる日を、心から楽しみにしています💖

 
 

ぽこあぽこピアノ教室 発表会の魅力と生徒募集のお知らせ

ぽこあぽこピアノ教室 発表会レポート

2025年2月22・23・24日の3日間ぽこあぽこピアノ教室の発表会を無事に終える事が出来ました。
温かい雰囲気の中、生徒さんたちが素晴らしい演奏を披露して下さり、会場にはたくさんの「感動」と「ありがとう」が溢れていました。

生徒さんの保護者様からの嬉しいご感想をご紹介させて頂きます。

「発表会には出ない」と言っていた子が、終わった後には『また出たい!』に変わった!」
「1人でお辞儀ができなかったのに、当日は最初から最後まで舞台に立つことができました!」
「温かい雰囲気の中、音楽を楽しめる素敵な発表会でした!」

発表会は、生徒さんにとってただの「演奏の場」ではなく 「成長の場」「自信をつける場」 でもあります。緊張しながらも挑戦し、それを乗り越えたときの達成感は、何にも代えがたい経験です。

また、先生方の演奏も「まるでコンサートのよう!」とのお声をいただきました。

講師演奏は、音楽の楽しさをより深く伝える事もそうですが、教室からお越し頂いている教室生と保護者様への感謝の気持ちを込めて演奏しています。だから喜んで頂ける曲を選曲しています。

このように、ぽこあぽこピアノ教室の発表会は、適度な緊張感を味わいながらも、音楽の楽しさを存分に感じられる場 となっています。

🎵 ピアノを始めてみませんか?生徒募集中! 🎵

「音楽って楽しい!」と感じる瞬間を、一緒に作りませんか?

  • ピアノが初めての方も大歓迎!
  • 「発表会はちょっと不安…」という方も、きっと楽しい経験になります!
  • 個々のペースに合わせたレッスンで、無理なく成長できます!

📍 体験レッスン受付中!
興味のある方は、ぜひ一度教室の雰囲気を感じに来てくださいね。

体験レッスン受付はこちら

ぽこあぽこピアノ教室公式ラインへのご登録をぜひおすすめ致します。

教室へのお問い合わせや体験レッスンのお申し込みも

ぜひ教室ラインからのお問い合わせをお待ちしております。

https://lin.ee/L4pKdmH

最後の演目は「翼をください」

今回の記念品「マフラータオル」を首からかけてみんなが大空になりました!

もちろん羽にもなるよ!大きく羽ばたいてね。

 
 

本日より3日間ピアノ発表会を開催します

いよいよ始まります!

ぽこあぽこピアノ教室の発表会!年に1回のエンターテインメント

今年は「ポコラの大冒険 黒い森のひみつ」

前回の「ポコラの大冒険」第2弾です。今回のお話は森に住んでいる妖精たちからの

「音楽の問題」に答えていく中で、自分の中にある音楽を演奏する時に「自分が伝えたい気持ち」

「聴いてくれる人と共有したい想い」を見つけます。

約半年の中での読み聞かせの中で育ってくれたら嬉しいです。

教室生の方以外にも入場していただけますが、入場フォームへの記入をお願いしております。

入場者数の把握を兼ねております。

又教室に興味がおありになる方にはぜひ発表会をご覧頂きたいです。

教室のカラーを知るには発表会を見学するのが一番です。

「教室がどんなところに視点を置いているのか」が一目瞭然です。

ぽこあぽこピアノ教室の場合はお越しくださる全ての方に「楽しい」と感じてもらえるような空間作りを心がけています。お母様方に「あぁ〜私も小さいときこんな教室で習いたかったなぁ〜」

お越しくださるお祖父様・お祖母様に「今年も孫のピアノ発表会楽しみやなぁ〜〜なんか面白いからな〜」という感想を頂ける発表会を目指しています。

そして会場を後にする時には「あぁ〜音楽って良いな。ピアノ習ってよかったな」って

みんなの心の中にそんな感想が生まれたら・・・って思っています。

発表会入場フォームはこちらです

 
 

🎹 発表会が子どもに与える「心」の成長とは?

ピアノの発表会は、子どもにとってとても大きな経験です。
練習を重ねてきた曲を、たくさんの人の前で演奏する――この過程を通して、子どもたちは様々な心の成長が見受けられます。

1️⃣ 努力の大切さを学ぶ

「うまく弾けるようになりたい!」という気持ちから、何度も練習を繰り返す経験は、子どもに「努力の大切さ」を教えてくれます。最初はうまく弾けなくても、毎日コツコツと練習を続けることで、少しずつ上達していく――この成功体験は、「頑張ればできる!」という自信につながります。

ぽこあぽこピアノ教室では「自分からそういう気持ちを持ってもらいたい」と考えています。

例えば「ちゃんと弾けないとカッコ悪いよ」とか「みんなこの時期練習しているよ」というような言葉掛けは私の中では「御法度」です。

こういう自分になりたいから・・・こういう行動をとるというふうに

自分で選択して欲しいと考えています。

2️⃣ 緊張を乗り越える経験をする

本番のステージでは、普段と違う環境に緊張することもあります。
「うまく弾けるかな?」「間違えたらどうしよう…」そんなドキドキする気持ちを乗り越えて演奏することで、子どもは「やればできる!」という達成感を味わうことができます。

この経験は、ピアノの演奏だけでなく、学校の発表や将来のプレゼンテーションなど、さまざまな場面で活かされる大切な力になります。

「どうしよう!!」という言葉をよく耳にしますが「どうにかなった人見たことないです。」

「どうにかなるもんだし」そんなことくらいで「自分」はどうにもならないという事を知って欲しいと思います。

3️⃣ 人に見てもらう喜びを感じる

家族やお友達、先生の前で演奏することで、「自分の頑張りを見てもらうことの喜び」を感じることができます。これは、子どもの 「自己肯定感」 を高める重要なポイントです。

「頑張ったね!」「素敵な演奏だったよ!」
そんな言葉をもらうことで、「またやってみたい!」「次はもっと上手に弾きたい!」という前向きな気持ちが生まれます😊

「よかったね」の一言が明日のやる気を生み出します。

特にご家族からの「一言」が子供さんたちの明るい笑顔を生みます。


ぽこあぽこピアノ教室HP

体験レッスン申し込みページ

https://www.pocoapoco-piano.com/inquiry.html

ぽこあぽこピアノ教室の教室公式LINE

https://lin.ee/95A7e7l

 
 

「発表会がもっと楽しくなる!ぽこあぽこピアノ教室の特別企画」

こんにちは!ぽこあぽこピアノ教室です🎵
いよいよ発表会迫ってまいりました!
ピアノの発表会は、1年間のレッスンでの成果を発表する場ではありますが

当教室では「発表会=楽しい思い出づくり」も大切にしています。

そしてぽこあぽこピアノ教室の発表会は

「家族のハレの日」でもあります。

そして私たちぽこあぽこピアノ教室にとって発表会は「ファン感謝祭」なんです。

日頃から教室へ来て頂いていることに「感謝」して教室が出来ることを知っていただくために全力で行うことが「発表会」だと思っています。

今年は、好評だった企画【発表会が終わったらお買い物企画】がもっとグレードアップ!して帰ってきます。発表会が終わってからではなく、出演前でも発表会開催3日間ならいつでも使える300円割引券として発行させて頂きます。ならまちセンターの近くにある「もちいどの商店街」や「ならまち」のお店で、お買い物を楽しめる300円割引券を出演者全員にプレゼント!

コロナ禍での発表会開催時に「地域の活性化」はもちろんですが、生徒さん達と街との架け橋になりたいなぁ〜と思って実施した企画です。

自分の住んでいる「奈良」の良さを再発見・再確認することも出来るし、教室が考えていることはもっと大切なこと・・・それは

発表会で子どもたちの心を育てたい」

発表会って子どもたちにとって大きな挑戦です。ステージでたくさんの人の前で演奏するのは、勇気がいることです。この過程で、子どもたちの「努力」「継続」「挑戦」「自信」など、たくさんの大切なことを学びます。


「自分の想いを届けたい」という気持ち
最初はできなくても、練習することで少しずつ上達していく経験は、「​​伝えたい想いをカタチ」にする大事な経験です。


本番のステージでは、普段とは違う環境に緊張することもあります。
でも、その緊張を乗り越えて演奏することで、「聴いてもらって嬉しかったな。ありがとう」という気持ちが生まれます。また客席でその想いを受け取ってくれる存在を感じることで人はもっと強くなれるのではないでしょうか?


家族やお友達、先生の前で演奏することで、「自分の演奏を聴いてもらう喜び」を得ることができます。これは、子どもたちの自己肯定感を育む大きな要素になります。

そんな発表会に楽しい企画が合わさることで、もっともっと発表会が楽しみになって下さったら嬉しいです。

ぽこあぽこピアノ教室の守り神「みえーニー登場!」

 
 

音楽で自分らしさを育てる教室

ぽこあぽこピアノ教室 生徒募集中!

ぽこあぽこピアノ教室のビジョンは、

「音楽を通じ、生徒一人ひとり想いを大事に応援する」こと。

生徒の個性を尊重し、その想いを音楽で表現する楽しさを共有します。

音楽は、技術だけでなく。心を育てる素晴らしい手段です。

教室の特徴

  1. 生徒の夢を応援する指導
    好きな曲を弾いたり、発表会で自己表現する夢を全力でサポートします。
  2. 初心者でも安心して通える環境
    シンプルなテキストを使用し、無理なく基礎を学べます。
  3. 発表会で特別な思い出を作る
    毎年異なるテーマで、生徒同士が主役になれる発表会を開催しました。
  4. 音楽を通じた内面的な成長を
    目指して音楽自信を育み、心を豊かにする指導を行います。
  5. 柔軟なレッスン対応
    振り替えレッスンも可能で、忙しいご家庭にも優しい環境です。

🌟体験受付レッスン中!音楽で自分を表現する喜びを、一緒に見つけませんか?

📅 体験レッスン受付中! 新しい挑戦を始めるなら、ぜひぽこあぽこピアノ教室へ!

ぽこあぽこピアノ教室公式ラインへのご登録をぜひおすすめ致します。

教室へのお問い合わせや体験レッスンのお申し込みも

ぜひ教室ラインからのお問い合わせをお待ちしております。

https://lin.ee/L4pKdmH

#ぽこあぽこピアノ教室

 

 
 

「音楽で心を育む」ぽこあぽこピアノ教室が大切にしている想い

「音楽で心を育む

ぽこあぽこピアノ教室が大切にしている想い

こんにちは!ぽこあぽこピアノ教室です。
教室では「音楽を通じ、一人ひとりの想いを大事に応援する」というビジョンのもと、

日々生徒一人ひとりに向き合い、音楽の楽しさを伝えています。ただピアノの技術を教えるだけではなく、音楽を通じて生徒の心を育むことを何より大切にしています。


なぜ「心を育む」ことが大切なのか?

音楽を学ぶことで得られるのは、技術的なスキルだけではありません。音楽を通じて、生徒たちは次のような「心の成長」を経験します。

  1. 自信を育む
    初めて弾いた音がつながり、曲として形になる瞬間。それは、生徒たちが「自分にもできた!」と実感する貴重な経験です。小さな成功体験を積み重ねることで、自然と自信が育まれていきます。
  2. 自己表現力を養う
    音楽は、自分の気持ちや想いを音で表現する素晴らしい手段です。発表会で演奏することで、自分の内面を伝える喜びを知り、表現力が磨かれます。
  3. 感受性を豊かにする
    ピアノを通じて、楽譜の中に込められた作曲者の意図や感情を感じ取る力が育まれます。それにより、感受性や想像力が豊かになります。
  4. 挑戦する力を育てる
    難しい曲に挑戦したり、初めての発表会で緊張しながらも演奏をやり遂げることで、生徒たちは新しい自分を発見します。「挑戦する心」を育てる貴重な機会です。
  5. 仲間と共感する心
    グループレッスンや発表会を通じて、他の生徒たちと音楽を共有する喜びを感じ、共感する心が育まれます。

ぽこあぽこピアノ教室の取り組み

ぽこあぽこピアノ教室では、生徒一人ひとりの心を育むために、次のような工夫をしています。

  1. 生徒に寄り添う個別指導
    レッスンでは、生徒の個性やペースを大切にし、一人ひとりに合わせた指導を心がけています。たとえば、強弱記号や指番号をあえて書き込まず、生徒自身が「どう弾きたいか」を考える時間を作ります。
  2. 発表会での成功体験
    毎年テーマを変えた発表会では、生徒が自分らしく輝ける場を提供しています。好きな曲を選んだり、親子連弾に挑戦したりすることで、達成感を味わい、自信をつけるきっかけになります。
  3. シンプルで柔軟な教本選び
    初心者に優しいCポジションから始める教本を採用し、無理なく音楽の基礎を学べる環境を整えています。また、生徒の進度に合わせて教本を切り替えることで、常に適切なレベルの指導を行います。
  4. 音楽を遊び感覚で学べる工夫
    リズムカードや音符を歌う練習など、遊び感覚で音楽を楽しむアクティビティを取り入れています。「楽しい!」と感じることで、学ぶ意欲が自然と湧き上がります。

音楽を通じて得られるもの

ぽこあぽこピアノ教室で学ぶことで、生徒たちは音楽の楽しさだけでなく、自分を大切にする心や挑戦する力を身につけていきます。その過程を見守る私たち講師にとっても、生徒たちの成長は何よりの喜びです。

音楽は人生を豊かにする大切なパートナーです。私たちは、生徒たちが音楽を通じて「自分らしく生きる力」を育むお手伝いを続けていきたいと考えています。


体験レッスンのご案内

ぽこあぽこピアノ教室では、体験レッスンを随時受付中です。
音楽の楽しさを感じ、自分らしい一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。

体験レッスン申し込みはこちらから


「音楽で心を育む」――ぽこあぽこピアノ教室で、特別な体験を始めてみませんか?
私たちと一緒に、音楽の楽しさと成長を共有する時間を作りましょう!


専門誌に「導入期のレッスン」について寄稿しました

こんにちは、ぽこあぽこピアノ教室の中西美江です。
このたび、音楽教育の専門誌に「導入期のレッスン」についての記事を執筆させていただきました。これは、長年ピアノ教室で多くの初心者のお子さまと向き合いながら試行錯誤を重ねてきた経験をもとに、導入期の大切さや効果的な指導法についてまとめた内容です。

ムジカノーヴァ2025年1月号「導入期指導の鍵はレッスンテーマの細分化」

ムジカノーヴァ記事ちょいみせコーナー

 
 

音楽を通じて「心を育むピアノ教室」です。

音楽を通じてこどもを育むピアノ教室

🎹ぽこあぽこピアノ教室 生徒募集中!

音楽を学ぶことは、ただ技術を習得することだけが目的ではありません。ぽこあぽこピアノ教室では、「音楽を大切に育てる」という理念を大切にしています。

自信を育むレッスンを提供しています。

教室の特徴

  • 初心者でも安心!
    リズムカードや音符を歌いながら学べるシンプルなカリキュラムで、ピアノに触れるのが初めてのお子様でも楽しく始められます。
  • 柔軟な対応
    生徒の進度や個性に合わせて教え本を柔軟に切り替え、一応に最適な環境を作ります。
  • 考える力を育む指導
    あえてシンプルなテキストを選ぶことで、生徒自身が考える力を養います。
  • 発表会での成功
    毎年体験テーマが変わえう発表会では、親子連弾や自分の良さが最大限に引き出された曲を演奏いたします。成功体験が次の挑戦へのワクワクを引き出します。
  • 心を込めた指導
    音楽の楽しさとともに、「できた!」という喜びを共有することで、技術だけでなく心の成長をサポートします。

📅体験レッスン実施中!音楽を通じた成長を一緒に見守りませんか?

ぽこあぽこピアノ教室公式ラインへのご登録をぜひおすすめ致します。

教室へのお問い合わせや体験レッスンのお申し込みも

ぜひ教室ラインからのお問い合わせをお待ちしております。

https://lin.ee/L4pKdmH

2025年1月号のピアノの先生の専門誌にぽこあぽこピアノ教室のレッスン方法を

書かせて頂きました。

「導入期こそ丁寧でわかりやすく「シンプル」をモットーにレッスンしています。

 
 

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

ぽこあぽこピアノ教室です。2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2月に控えた発表会も年が明け、最終コーナーを回りました。

そして、ぽこあぽこピアノ教室は春に向けて体験レッスンの受付を実施しております。

初めてでも安心!音楽の楽しさを感じられる教室

🎹 ぽこあぽこピアノ教室 生徒募集中!
ぽこあぽこピアノ教室は、音楽の楽しさを一番に考えるピアノ教室です。

初心者のお子さまでも安心して通えるよう、遊び感覚で基礎を学べるカリキュラムを用意しています。

ぽこあぽこピアノ教室の5つの魅力

  1. 初心者に優しい指導法
    リズムカードや音名を歌いながら学ぶカリキュラムで、音楽が初めてのお子さまでも楽しくスタートできます!
  2. 一人ひとりに寄り添うレッスン
    生徒一人ひとりの得意や苦手を見極め、そのペースに合わせた個別指導を行います。小さな成功体験を積み重ねることで、自然と自信を育みます。
  3. 毎年好評の発表会
    毎年異なるテーマで行われる発表会は、生徒と保護者の皆さまに大好評!親子連弾や自由な選曲で、一人ひとりが輝ける場を提供します。
  4. 駅近で通いやすい便利な立地
    新大宮駅から徒歩数分の好立地で、忙しい保護者の方にも通いやすい環境です。急な体調不良にも対応できる振り替え制度も完備!
  5. 心を育む指導
    音楽を通じてお子さまの表現力や自己肯定感を育てることを大切にしています。「できた!」という達成感を通じて、心の成長をサポートします。

📅 体験レッスン受付中! 新しい挑戦を始めるなら、ぜひぽこあぽこピアノ教室へ!

ぽこあぽこピアノ教室公式ラインへのご登録をぜひおすすめ致します。

教室へのお問い合わせや体験レッスンのお申し込みも

ぜひ居室ラインからのお問い合わせをお待ちしております。

https://lin.ee/L4pKdmH

2025年1月号のピアノの先生の専門誌にぽこあぽこピアノ教室のレッスン方法を

書かせて頂きました。

「導入期こそ丁寧でわかりやすく「シンプル」をモットーにレッスンしています。

 
 

「ミニぽこ」発表会終わりました。

8月18日(日)ぽこあぽこピアノ教室発表会「ミニぽこ」を開催致しました。

好きな曲・弾きたい曲をみんなの前で演奏するのが「ミニぽこ」発表会なんです。

今回の会場は「奈良公園バスターミナル内レクチャーホール」

プロジェクターを使用して、みんなの曲を演出したり、

「ミュージックベル」を使ったゲームもしました。

いやって思った事はなかったけど

練習はきらいだったって・・・

でもイヤにはならなかった。

「練習しなさい」って言われてたけど、「好きな曲」が弾けるようになったら楽しくなった!

「発表会」に出るのが好きだった

発表会の雰囲気が大好きだから

連弾が好きだった。アンサンブルが大好きだった。

学校の伴奏に選ばれた。

好きな曲が弾けるようになった。

理由はそれぞれ

4人とも今でも音楽が大好きだし、好きな曲や弾きたい曲を弾いたりしているそう!

ぽこあぽこピアノ教室に通ってよかったって

嬉しいお言葉も頂きました。

次の発表会も楽しみ!