私は現在、自宅教室以外に、Y音楽教室でポピュラーピアノ講師、大人のピアノ講師としてレッスンしています。
子供さんのレッスンは思うところがあって、大きな音楽教室ではレッスンしたくないなぁと思うからです。
では、大人の方はどうなのかというと、テキスト等はありますが比較的、おさらい会、発表会等は講師の采配がふれます。
去年から娘がピアノ個人レッスンをY音楽教室にて、レッスンを受けています。
出会えた先生はとっても良い先生でした。
お母さんがピアノの先生ってちょっとレッスンしにくいかしら?と思ったりしますが、私はあまりこうしてほしいとか
思わないタイプなので、完全にお任せしています。
今年の7月も教室のピアノ発表会があります。
ここからが思っていることです。
講師演奏がないのです。生徒さんだけが演奏するんです。
なんでやろ?率先して音楽の楽しさや、表現する事のお手本、舞台でのマナー、 でも一番大事な「先生!上手!すごいなぁ~」
「私もあんな曲弾きたいなぁ」 って感じて次への意欲に変える。これが発表会の目的のような気がする。
生徒さんの発表?生徒さんが主役? もちろんそんなん当たり前、 ピアノの先生がピアノを弾かないのは何で?
教えて、弾くのは当たり前じゃないのかな?
生徒さんと同じ土俵に上がって、弾く楽しみを分かち合う、聴いてもらう喜びを今一度感じる事はとっても大事な気がします。
きっと先生の中にもそのように感じてらっしゃる方もいらっしゃる事でしょう。
大きな声になって欲しいなぁ
宜しければ1クリックお願い致します。