昔、昔、その昔

2013年09月04日

高校生の時に師事した作曲の先生。
教室は
レベルが高く(みんな平気で嬰ハ長調何てのを聞き取ってました。)

通う人たちの意識も高く、私一人完全に浮き上がってました。(^-^;
そして、T芸大、K芸大の作曲科志望の人がごろごろいてました。

あまりにも違うと落ち込むとか、そんな気にすらならないのですが、

現実は、特別日曜日補習レッスンへの呼び出し(>_

でもね、そこでとても大事な事を一杯教えて頂きました。

私がここにいてるルーツです。

「あのさぁ~君みたいな人は結構、音楽の世界に必要だよ!」

「そうですか?」

「うん、音楽が大好きで、練習が好きで、上手になってという人も良いけど。
 君みたいな人がいることも大事だよ!」

「先生?私、音楽好きですけど・・・」

「ハハハ! 人間変わらないとムリだね!」

笑い飛ばされてしまいました。

でもね、「かじりついてでも、この世界に居なさい」 と言って頂きました。

教えて頂いたことは、リアルタイムにはわからなかったですが、
ジャズ、ポピュラーを勉強する時、改めてノートを見ると必要な事がぎっしり書かれていました。

あの時わからなかったけど、わかる時間をもらえて良かった。
この世界に居てて良かった。

そう思いました。

これからも、かじりつきます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村

nakanishi の紹介

nakanishi098

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページ上部へ