自由な発想とは?

2014年09月03日

私のレッスンのテーマ
それは
自由な発想とは?

ピアノを教えていてずっと感じている疑問
それはもうすでに楽譜になっている曲ばっかり練習してて良いの?ってこと

作曲家は自由な発想でイメージで曲を作っているのに
こういう風に弾かないと!とか
こう書いてあるよとか
受動的なレッスンの連鎖・・・

もっと能動的にレッスン、練習したいなぁ~

だから何も書いていない5線ノートに書く
自由なんだよ。
どう感じても良いんだよ。

そして、沢山曲を聴いてもらう。

好き?キライ?

弾きたい? 弾いてみたい?

この曲に題名つけてみて

この曲はどんな色やと思う?

いろんなイメージが浮かんでこそのレッスンではないか?
と思うのです(*^o^*)

ポチッと応援よろしくお願いいたします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村 

nakanishi の紹介

nakanishi098

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページ上部へ