譜読みについて思う事

2013年11月20日

この事について考える場面が多くあったので、私の考えを整理することにしました。

私は、譜読みって一つ一つの音を読む事とは考えていないです

調性、和音進行、分散和音が多いのか、メロディの特徴はどうかなぁとか
又は、次の進行が自分でサキヨミ出来る知識を得てもらう事だと思っています。

指使いも自分で考えてもらってます。

この最初の段階をスムーズにさせることが、
要らない力を抜くことにも繋がるし、曲の構造を見えやすくするように思います。

そして、譜読みを助ける大事な事

それは色んなリズムパターンの経験、色んな和音の経験を先行的にすることだと思います。

以上の事をもう一度再認識してレッスンを進めて行こうと思います。(*^^*)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村

nakanishi の紹介

nakanishi098

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページ上部へ